こんにちは。 NEUGATEの職業訓練で、就職支援の担当をしている、HR部の岩吉です。 今回は、職業訓練校での就職事例をご紹介します。 2023年開講の「初心者可Python Java複数言語習得科」コースにいらっしゃった卒業生の方です。 3カ月間かけて、Python基礎とJava基礎を学習しました。 <<Python Java複数言語習得科についてはこちら>> 就職に際し、以下の強みと弱みがありました。 強み:CADを扱ったことや機械工学の知識がある 弱み:IT資格はなく、コードなどもそこまで触れたことはない 受講1か月目にITパスポートを取得し、卒業時にはJava Silver/Goldの勉強をしていました。 3回のキャリアコンサルティング面談と、6回の面接支援を行いました。 2社内定を勝ち取れたということでした。 コメントを頂きましたので、掲載させて頂きます。 ==== 「ものづくりが好きだったので大学では機械工学を専攻し、卒業後は現場に行って設計をするような仕事をしていました。CADは使っていたのですが、不便さともっと業務効率ができればとおもいキャリアアップのために入校しました。資格取得をすすめられたので1か月めでITパスポートを取得したことで早く就職活動を始めることができました。その際に履歴書と職務経歴書の添削もしていただけたので助かりました。就職が始まってからも面接の進捗や疑問点などを質問しにいくことが多かったのですが、毎回励ましの言葉をいただきました。進路に悩んだときも、私の性格ややりたいことを加味してアドバイスをいただき、背中を押していただきました。おかげですごくいい企業に就職することができ組み込みエンジニアとしてキャリアアップしたいとおもいます。本当にお世話になりました」。 ====...

こんにちは。 NEUGATEの職業訓練で、就職支援の担当をしている、HR部の岩吉です。 今回は、職業訓練校での就職事例をご紹介します。 2022年開講の「Python Webエンジニア養成科」コースにいらっしゃった卒業生の方です。 3カ月間かけて、Python基礎とWeb基礎を学習しました。 <<Python Webエンジニア養成科についてはこちら>> 就職に際し、以下の強みと弱みがありました。 強み:接客業経験をした経験があり、コミュニケーション力が高く、業務効率化のために独学で簡単なシステムを構築した経験がある 弱み:IT業界の経験がなく、資格なども持っていない 受講2か月目にITパスポートを取得し、卒業時にはAWSの勉強をしていました。 3回のキャリアコンサルティング面談と、6回の面接支援を行いました。 18社中13社内定を勝ち取れたということでした。 コメントを頂きましたので、掲載させて頂きます。 ==== 「もともと接客業をしていたときにシステムの不自由さを感じていました。その時に業務効率のためにシステムをつくったことや、店舗のSNSを活用して成果をあげた経験があり、そこに楽しさを感じ入校しました。IT業界の経験がないことは不安でしたがコミュニケーション力の高さを就職担当の方に高く評価していただき自信になりました。就職サイトもポテンシャルが発揮できるものをおすすめしていただきました。面接練習や通過した企業の研究などもたくさん付きあっていただきなんと13社も内定をとることができました。就職企業に悩んだ時も一緒に比較をしていただいたり、アドバイスをいただいたり真摯な対応をしていただきました。おかげで納得のいく仕事選びができました。本当にありがとうございました」。 ====...

こんにちは。 NEUGATEの職業訓練で、就職支援の担当をしている、HR部の岩吉です。 今回は、職業訓練校での就職事例をご紹介します。 2022年開講の「初心者可Python Java複数言語習得科」コースにいらっしゃった卒業生の方です。 3カ月間かけて、Python基礎とJava基礎を学習しました。 <<Python Java複数言語習得科についてはこちら>> 就職に際し、以下の強みと弱みがありました。 強み:飲食店で店長をしていたこともあり、部下のマネジメント経験がある 弱み:IT業界での経験はない 受講してすぐにITパスポートを取得し、卒業時には基本情報技術者試験の勉強をしていました。 3回のキャリアコンサルティング面談と、1回の面接支援を行いました。 受講後に1社内定を勝ち取れたということでした。 コメントを頂きましたので、掲載させて頂きます。 ==== 「全く未経験の状態からIT業界にはいるので年齢的にもかなり厳しいのはわかっていました。就職担当に相談したところ、異業種だとしても店長をやっていた経験や、接客業で培ったコミュニケーション力などは強みになると言っていただき、自身が持てました。また、まずは資格をとってITの知識を見える化したほうがいいとアドバイスしていただいたので、すぐにITパスポートは取得しました。卒業してからはさらに上位の基本情報技術者を取得しようと勉強していたのですが、資格取得と就職活動の並行がうまくいかず、落ち込んでしまった時期もありました。しかし卒業後もサポートしていただき、ついにIT業界への就職が決まりました。どんな時でも支えてくれたことに感謝しております。これからも頑張っていきたいです。」。 ====...

Top